外で遊ぶことが大好きな人の為に日焼け止めに関する様々な情報をお届けするメディアです!

日焼け止めMAGAZINE

日焼け止め

幼児でも安心して使える日焼け止めの選び方・塗り方教えます!

更新日:

お肌がまだ弱い幼児でも安心して日常的に使える日焼け止めのご紹介。

アトピー肌や敏感肌のお子さんでも出来る日焼け防止対策もご紹介していくのでお子さんの肌トラブルでお悩みの方、是非参考にしてみてください!

幼児と日焼け止め

紫外線の好影響と悪影響

紫外線は体内で身体の成長につながるビタミンDを生成したり、幸せを感じる元となるセロトニンの分泌を促すなどのメリットがあります。

お子さんに対して家の中でゲームばかりしていないで外に遊びに行きなさいとたしなめる発言をよく聞きますが、これは紫外線を浴びさせることによって元気で健康的に育って欲しいといった気持ちの表れでもあります。

しかし、まだ幼児にカテゴライズされるお子さんの場合まだ肌がしっかりと発達していない為、大人よりも紫外線による被害が大きくなりがちです。

特に海や川、雪山など紫外線が強い場所に一日中いる場合には自分よりも慎重な紫外線対策をしなければなりません。

幼児向けの紫外線対策を!

お子さんが紫外線によるダメージを受けないためには、紫外線の強い時間帯に外出しないのはもちろんの事、肌の露出を控えるということも重要になってきます。

夏の暑い日であったとしても、なるべくUV加工が施されているキッズ用のメッシュパーカーなどを着せるようにしましょう。つばの大きな帽子をかぶることも非常に効果的です。

また、紫外線の強いお昼前後の時間帯に外に出ることを避け、比較的紫外線の弱い朝や夕方に外出するなども重要な工夫になります。

しかし、どうしても日中に外出しなければいけないような場合には、幼児向けの日焼け止めを使用するようにしましょう。

幼児への使い方

お子さんに幼児用の日焼け止めを使用する時には、とにかく適量を正しい方法、適切な順序で塗るということが重要になります。

日焼け止めの適量は、購入した幼児用の日焼け止めのパッケージなどに記載されています。

大人用の日焼け止めとは異なる使用量の日焼け止めが多くなっていますので、自分の感覚でお子さんに塗るのではなく、一回しっかりと確認してから塗るようにしましょう。

顔以外でパッチテストを

また、日焼け止めを塗る際には、まず最初に身体に塗って赤く腫れたり痒みが出ないかパッチテストを行うようにしましょう。

パッチテストは、まず少量の日焼け止めを塗り、時間をおいても異常が現れないかを確認します。

塗る場所は二の腕の内側など少し肌の弱い部分がおすすめですが、気になって触ってしまうようなお子さんの場合には、手の届きにくい背中などに日焼け止めを塗るのがおすすめです。

正しいパッチテストをするような場合には48時間もの間日焼け止めを塗りっぱなしにしなければいけませんが、そこまで時間をおかなくても1時間程度放置してみた後で様子を見るだけでも十分です。

幼児用に選ぶべき日焼け止めとは

紫外線吸収剤不使用製品を選ぶ

幼児用の日焼け止めを選ぶ時には、紫外線吸収剤不使用のノンケミカル製品から選ぶようにしましょう。

紫外線吸収剤不使用のノンケミカル製品は、幼児の敏感なお肌へ対しても安心して使用することができる刺激が少ない日焼け止めです。

一般的な紫外線吸収剤を使用した日焼け止めとは違い、石けんなどで簡単に落とすことができるものが大半を占めていますので、お風呂が苦手で、身体をしっかりと洗う事が難しい年代のお子さんにも安心して使用することができます。

石油系合成界面活性剤不使用製品を選ぶ

ノンケミカルタイプの日焼け止めの中には、石油系合成界面活性剤が入っているものもあります。

石油系合成界面活性剤が配合されていると大人の強い肌でしたら問題ありませんが、幼児の弱い肌には刺激となりますので、なるべくそういった成分が配合されていないものを選ぶようにしましょう。

「スルホン酸」「~硫酸」「Na(水酸化ナトリウム)」「アンモニウム」などの名称があった場合は、石油系合成界面活性剤と言われています。

オーガニック製品を選ぶ

紫外線吸収剤不使用のノンケミカル製品の日焼け止めの中でも、アルコールや香料、着色料など肌荒れの原因となる成分が一切配合されていないオーガニックタイプと呼ばれるものもあります。

お肌が荒れやすいお子さんだったり、アトピー性の皮膚炎が発症しやすいお子さんであっても安心して使用出来ます。

少し前までは、こういったオーガニックタイプの日焼け止めは、価格が高かったのですが、日焼け防止対策の高まりを受け近年では比較的安価で高品質なオーガニックタイプの日焼け止めも出てきています。

落としやすさも重視

ノンケミカルでオーガニックタイプの日焼け止めですが、幼児用の日焼け止めを選ぶ時には、もうひとつ「落としやすさ」についても気にするようにしましょう。

幼児の肌は非常に敏感ですので、落とす際の石鹸でこすることも肌へのダメージに繋がります。

その為、ゴシゴシとこすらないと落ちないような日焼け止めは、たとえオーガニックタイプであっても使用を避けましょう。

石鹸で落とすタイプとお湯で落とすタイプ

幼児向けの日焼け止めの中には、石鹸で落とすタイプとお湯で洗い流すことができるタイプがあります。

洗顔が苦手なお子さんの場合には、お湯で洗い流すことができるタイプの日焼け止めを選ぶようにしましょう。

お湯で洗い流すことができる幼児用の日焼け止めは、SPFやPAの数値が低く、日焼け止めの力が弱い物がほとんどです。

その為、小まめに日焼け止めを塗りなおすようにしましょう。

新生児への日焼け止め

日焼け止めを使用できる幼児は、新生児を省きます。

乳幼児のお子さんにとってはオーガニックタイプの日焼け止めであっても塗るべきではありません。

新生児は生後28日までのお子さんの事です。

この新生児の期間は、そもそも外出をなるべく控えなければいけませんので、日焼け止めは塗らないでください。

基本的にお子さんに日焼け止めを塗っても良いのは、生後2ヶ月を過ぎた頃からになります。

最近の幼児向けの日焼け止めの中には、0ヶ月から使用することができる物も発売されておりますが、2ヶ月以降からの使用にとどめてください。

-日焼け止め
-, , , ,

PAGE TOP

Copyright© 日焼け止めMAGAZINE , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.