外で遊ぶことが大好きな人の為に日焼け止めに関する様々な情報をお届けするメディアです!

日焼け止めMAGAZINE

日焼け止め

敏感肌でも安心して使える日焼け止めと使い方のコツ

更新日:

日焼け止めを塗りたいけど敏感肌なのでどの日焼け止めを選ぶべきか迷う…。敏感肌用の日焼け止めってあるの?

そんなお悩みの方へ敏感肌でも安心して使える日焼け止めと使い方をご紹介いたします!

是非参考にしてみてください!

目次

肌のバリア機能が大事

敏感肌とは乾燥で肌の水分が少なくなり、角質層のバリア機能が低下し、外部刺激を受けやすい状態のことを言います。
また敏感肌は紫外線やアレルゲンなどの外部刺激にも反応しやすくなっています。

なので紫外線による影響をなるべく肌に与えないことが重要になってきます。

その為には肌に優しい日焼け止めを日常的に利用することが大切となります。

落としやすい日焼け止めを選ぶ

現在、日焼け止めはスプレータイプやジェルタイプをはじめ、ローションタイプや乳液タイプ、クリームタイプなど、様々な種類があります。

敏感肌の方には、洗顔の際に落としやすいローションや乳液の日焼け止めが向いているといえます。

特に石鹸で簡単に落とすことができる日焼け止めは、肌に優しく敏感肌の人にとっては最適です。

ウォータープルーフは避ける

最近では水や汗に強いウォータープルーフの日焼け止めも多くありますが、ウォータープルーフは水の強い反面、洗顔の際に日焼け止めを落としにくく肌をゴシゴシこすってしまって、肌を傷めてしまう可能性もあります。

敏感肌にはなるべく刺激を加えないようにすることが最も重要です。

UBAとUVBの違い

日焼けによるダメージは、紫外線A波とB波の2種類によって引き起こされます。

UVAといわれるA波は波長が長く曇っていて太陽が出ていない時や、家の中にいるときでも窓ガラスを通過し、肌に紫外線の影響を与えます。

また、UVBといわれるB波は肌が真っ赤になってしまうような日焼けのダメージを与えます。

晴天下でのプールや海でのレジャー時にはなるべく直射日光を避けて気を付けましょう。

日焼け止めの進化

日焼け止めの歴史

日本で初めての日焼け止めは今からおよそ100年前に登場し、ちょうど海水浴というレジャーが日本に浸透してきたころで、日焼けが気になる女性から支持を受けていました。

この時の日焼け止めは、主に太陽の光を反射させるもので、肌へ紫外線を吸収させない仕様のものでした。

今では、UBAとUVBを同時にブロックすることが出来るSPF、PAが高い高品質な日焼け止めも一般的になっており、使用する場所や目的に合わせた商品を選択することが可能になりました。

SPFとPAの影響

SPFは紫外線から守れる時間の長さ、PAは紫外線から守れる強さを表しています。

SPFもPAも値が高くなればなるほど、肌に塗りにくかったり、べたつきやすくなるなどの特徴があるので、敏感肌の方やニキビのあるお肌の方は注意しなければいけません。

先ほども述べたように洗顔の際にクレンジングが必要なような落としにくい日焼け止めの利用は避け、なるべく肌への影響が弱いものを選びましょう。

日焼け防止グッズの併用

帽子やアームカバーなどを着用することもお薦めです。

こういったものを併用することで、紫外線防止効果の低い日焼け止めでも十分な効果を得ることが出来ます。

塗り方を工夫しよう

日焼け止めを塗るときには、何度も塗り込むと肌へ刺激を与えてしまって、肌を傷める原因となります。

こすることで、塗りムラになってしまいますので、優しくなでるようにすると良いでしょう。

一日中外にいるような時には塗り直しが必要です。

頻度はなるべく2・3時間おきに小まめに塗るようにしましょう。汗などで剥がれたら、上からそっと塗り直すようにしてください。

何度も塗り直しが必要なときは肌摩擦を感じさせないテクスチャーの伸びの良いローションや乳液タイプを選ぶようにしましょう。

敏感肌におすすめの日焼け止め

敏感肌に悪影響を与えない日焼け止めを選び、丁寧に使用することが重要です。

紫外線吸収剤不使用&ノンケミカル

先ほど述べたテクスチャーの伸びの良いローションや乳液タイプと併せて紫外線吸収剤不使用&ノンケミカルのものを選びましょう。

ノブ UV EXシリーズ

前述した敏感肌におすすめの条件を全てクリアしているのがノブ UV EXシリーズ のノブ UVミルクEXです。

ミルクタイプなのでお湯で簡単に落ちて肌への負担が軽いです。

様々なアレルギーテストをクリアしてる市販の商品はなかなか見つけるのが難しので興味のある方は是非使ってみてください。

【番外編】飲む日焼け止めは敏感肌に有効?

「飲む日焼け止め」は体の内側から日焼けを防ぐこと出来るので敏感肌の方達にはとても心強いのではないでしょうか。

体の外側からは「日焼け止め」で紫外線をカットし、体の内側からは「飲む日焼け止め」で日焼け防止対策をするのが当たり前の時代になるのかもしれません。

飲む日焼け止めの効果などに関しては本メディアのこちらの別ページで詳しく紹介しているので気になる方は是非ご覧ください。

最後に

敏感肌の方に最適な日焼け止めは

・塗りやすい乳液、ローションタイプ
・非ウォータープルーフ
・紫外線吸収剤不使用&ノンケミカル
・飲む日焼け止め

です。

塗るときや洗顔の際は強く肌をこすらないように気を付けましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました!

-日焼け止め
-, ,

PAGE TOP

Copyright© 日焼け止めMAGAZINE , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.