外で遊ぶことが大好きな人の為に日焼け止めに関する様々な情報をお届けするメディアです!

日焼け止めMAGAZINE

日焼け止め

【日焼け止めの塗り直しって面倒?!】日焼け止めの時間知識と便利な日焼け止めをご紹介

更新日:

日焼け止めの「塗り直し」していますか??

「塗り直しが重要」と分かっていても、塗り直しを行うのは面倒ですよね。

少しでも塗り直しをラクにするには、どんな日焼け止めを使うか?がポイントになってきます!

日焼け止めは水や汗に強いと言われているのですが、1日中効果を持続させるのはむずかしいようです。

もちろん効果や持続する時間は商品によって異なります。

また、使い方や、その日に何をするかによっても変わってきます。

例えば、ちょっとした外出の時と一日中日差しを浴びた時では、受ける紫外線の量も汗をかく量も違ってきます。

ただ、程度は異なりますが「日焼け止めの効果が落ちてしまう」という点では、ちょっとした外出でも衣服のこすれなどで日焼け止めが落ちてしまったりするので、どちらにしても日焼け止めの効果を持続させるためにはやはり「塗り直し」が必要になってくるんです!

効果が出る時間はもちろん、最適な効果を発揮するための時間や効果が続く時間などを知っておくことが重要なポイントとなるので、ご紹介したいと思います♪

日焼け止めの時間知識

外出の30分前に塗る

日焼け止めは『外出する30分前に塗る』のが良いと言われています。

塗ったばかりの時が一番効果が高いように思われがちですが、実は違うんです!!

日焼け止めが肌にしっかり馴染むまでに30分ほどかかるので、最適な効果が発揮されるのは日焼け止めを塗ってしばらく経ってからということになります。

すぐ海に入ったりしてしまうと、肌に馴染んでいないのですぐに落ちてしまいます!

また、海やプールではなくても、外出してすぐに汗をかいてしまった場合は日焼け止めが落ちてしまうこともあるので要注意です!

2時間間隔で塗り直し

先述したように、日焼け止めの効果を持続させるために塗り直しが推奨されています。

実際にどれくらいの間隔で塗り直すのが良いのでしょうか??

「効果が薄れてきたな」と思った時に塗り直しをしている方、こまめに塗り直しをしている方と様々だと思いますが、目安として『2時間間隔』が良いと言われています!

それが難しい場合は、3時間間隔を目標にしてみてください。

これくらいのペースで塗り直しすると、日焼け防止の効果を継続できます。

何度も塗り直すのは面倒で抵抗感がありますが、定期的に塗り直す習慣を心がけてみてください。

肌トラブルを避けるためにも、日焼け防止はしっかりしておきたいですよね。

それでも「塗り直しは面倒だな-」と思っている方!!

近年は様々なタイプの便利な日焼け止めがあるので、これからご紹介するアイテムを参考にしてみてください♪

スプレータイプ

コーセーコスメポート サンカット 日焼け止め 無香料

●SPF50+/PA++++ 使用可能範囲 →顔・髪・体 90g

サラサラパウダー配合で、スプレー後の肌もべたつかず快適に過ごせます!

広範囲に塗りやすく、缶を逆さまにして吹きかけても大丈夫なので背中や脚の裏側も簡単に塗り直しできるところが嬉しいポイント♪

持ち歩きにはミニボトルタイプがおすすめです!

ナプラ ミーファ フレグランスUVスプレー

●SPF50+/PA++++ 使用可能範囲 →顔・髪・体 80g

主に髪のUVダメージを軽減したい方におすすめ!

髪や頭皮も肌と同じく、強い紫外線を浴び続けるとパサつきやカラーの褪色などの原因になってしまいます。

髪に優しい6種のオーガニックハーブエキスやオイルを配合しているので保湿効果も抜群です。

無香料の他、4種類のフレグランスもあります♪

UVカットファンデーション

ETVOSミネラルUVパウダー

●SPF50/PA++++ 使用可能範囲 →顔 5 g

パウダータイプはメイクの上からでも塗り直しができる優れもの!

汗や皮脂もすっと手軽に抑えられますよ。

ノンケミカル処方(紫外線吸収剤不使用)で肌にも優しく、保湿成分も入っているので、日焼け対策とスキンケアを同時にできちゃいます。

肌への負担が気になる方や、敏感肌の方にもおすすめです。

パラソーラ イルミスキン フェイスパウダー UV

●SPF50+/PA++++ 使用可能範囲 →顔 12g

変身コンパクトのような可愛いデザインのフェイスパウダーです。

アルコール、パラベン(防腐剤)フリーで、オールシーズン使えるところがポイント♪

毛穴レスのセミマット仕上げで、ファンデーションとしても使えます。

日焼け止めシート

無印良品 日焼け止めシート

●SPF12/PA+ 使用可能範囲 →顔・体 12枚入り

手軽にムラなく塗れて、手もべたつかないと評判のシートタイプの日焼け止めです。

持ち運びにも便利なので、いつでもどこでも気軽に使えます♪

SPF・PAともに数値は低めですが、ちょっとしたお出かけの時などにはササッと塗れて、身支度の時短にもなりそう!

石澤研究所 紫外線予報 さっぱりUVシート

●SPF30/PA++ 使用可能範囲→顔・体 30枚入り

夏場は汗やベタベタも気になりますよね。

そんな時は全身の汗やベタつきをさっぱり拭けて、UVカットもできるこちらのシートがオススメです!

コラーゲン、ヒアルロン酸、7種類の植物エキス入りで肌の潤いを守ってくれて、デリケートな子どもの肌にも使えます。

スティックタイプの日焼け止め(サンスティック)

スキンアクア パーフェクトUVスティック

●SPF50+/PA++++ 使用可能範囲 →顔・体 10g

近年韓国で流行中の塗るタイプの日焼け止め(サンスティック)です。

スティックのりの要領で肌に塗り込むことができるので、手が汚れないんです!!

固形タイプなので持ち運びにも便利ですし、海外旅行時の「液体物の制限」も気にしなくて良いので、これから日本でも主流になってくるかもしれません♪

日本製のはまだ少ないのですが、韓国製のサンスティックは多くの種類が出ています。

気になった方はネットなどで購入可能ですよ。

その他

今回ご紹介した日焼け止めの他にも「飲む日焼け止め」や「日傘、帽子」などを併用したUV対策もオススメです!

飲む日焼け止めに関してはこちらの記事で詳しく書いているので参考にしてみてください!

ぜひ自分に合ったタイプの日焼け止めを見つけて、UV対策をしてくださいね!!

-日焼け止め

PAGE TOP

Copyright© 日焼け止めMAGAZINE , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.