外で遊ぶことが大好きな人の為に日焼け止めに関する様々な情報をお届けするメディアです!

日焼け止めMAGAZINE

日焼け対策

日焼けはシワができてしまう原因の一つ?理由を知って日焼け対策をしよう

更新日:

シワは加齢による変化の一つですが、その原因の一つとなるのが日焼けといわれています。

ではなぜ日焼けによってシワができてしまうのでしょうか。

本記事では、日焼けによってシワができてしまう理由や日焼け対策方法についてご紹介します。

日焼けによってシワができてしまう理由とは

肌の老化の原因の一つが「紫外線による日焼け」とされています。

紫外線が肌の細胞に悪影響を与え、肌の細胞の再生をしにくくするといわれています。

そのため、浴びた紫外線の量によって見た目に差が出てしまうのです。

紫外線は2種類ある

日焼けの原因となる紫外線は2種類の波があり、それぞれ肌に与えるダメージの質が違います。

・紫外線A波(UVA)

紫外線A波は波長が長く、肌の内部まで浸透するとされている波長です。

肌のハリや潤いを守るコラーゲンなどの組織を破壊したり、変性したりします。

UVAはシワだけでなく、たるみやシミなどの原因にもなるとされています。

A波は1年中降り注ぐため、年中注意が必要です。

・紫外線B波(UVB)

紫外線B波は、肌が黒くなる日焼けの原因となる波長です。

屋外での主な日焼けの原因はこのB波とされています。

UVAよりも波長が短く、強いエネルギーを持っています。

肌の表面にダメージを与えて、シワやシミ、乾燥の原因となるとされています。

B波は6~9月の夏季に最も多くなるため、この時期には特に対策が必要です。

特に紫外線A波はシワを作る原因とされていますので、日頃から気を付けることが大切です。

日焼け止めクリームの選び方

日焼けによるシワを防ぐには、日頃から紫外線対策をすることが重要です。

手軽にできる日焼け対策の一つが、日焼け止めクリームです。

まずは日焼け止めクリームに書かれてある表記の意味を知っておきましょう。

日焼け止めクリームの表記の意味

日焼け止めには主に「SPF」と「PA」という表記が記載されています。

・PA

PAは「Protection Grade of UVA」の略称です。紫外線A波の防御値を表すもので、「PA++++」が最高値です。

日常生活には「PA++~+++」、長時間の外出やレジャーには「PA+++~++++」がおすすめです。

・SPF

SPFは「Sun Protection Factor」の略称です。

SPFは紫外線B波の防御値を示すもので、50+が最高値です。

日常生活には「SPF10~30」、長時間の外出やレジャーには「SPF30~50+」がおすすめです。

シワが気になる方は紫外線A波を防ぐPA値を重視しましょう。

ただし数値は高くなるほど肌への負担も増えますので、用途に合ったものを選ぶことが大切です。

日焼け止めクリームの塗り方

日焼け止めクリームは、けちらずたっぷりの量を塗ることが大切です。

またこまめに塗り直しましょう。

日焼け止めクリームは汗や皮脂などで自然と落ちてしまうため、お出かけ前でなくこまめに塗り直すことが重要です。

またシワの原因となる紫外線A波は、夏季以外にも降り注いでします。

そのため、シワを予防するには季節や天気を問わず日焼け止めクリームを塗りましょう。

UVカット効果のある化粧品を併用しよう

顔のシワを防ぐには、UVカット効果のある化粧品を併用するのもおすすめです。

・化粧下地

化粧下地は、ファンデーションを塗る前に使うベースメイクです。

ファンデーションのノリを良くするほか、肌の凹凸などを補正する働きがあります。

UVカット効果のあるアイテムも多数販売されているので、日焼け対策としてプラスするのもおすすめです。

・ファンデーション

ファンデーションにもUVカット効果があるものが多数販売されています。

ただし、日焼け止めと同様に皮脂や汗によって流れると、効果が薄れてしまいます。

そのため、こまめに塗り直すことが大切です。

・口紅(リップ)

唇も紫外線を浴びると日焼けしてしまうので注意が必要です。

つい忘れがちですが、UVカット効果のある口紅なら簡単に紫外線対策ができるのでおすすめです。

その他のおすすめ日焼け対策グッズ

日焼け止め以外にも日焼け対策グッズを併用することで、肌に浴びる紫外線の量を減らす効果が期待できます。

・日傘

肌だけでなく全身を紫外線から守れるアイテムです。折り畳み傘タイプならいつでもバッグに入れておけるので便利です。

・サングラス

紫外線が多量に目に当たるとダメージを与えるとされています。目に紫外線が入るのを防ぐためにサングラスやUVカット効果のあるメガネを利用して目を守りましょう。

・帽子

つばの広い帽子があれば、肌だけでなく髪や頭皮も守れます。

家の中でも紫外線対策をしよう

シワの原因となる紫外線A波は、通常の窓ガラスを透過するため、室内でも注意が必要とされています。

シワを予防するためには、室内だからと油断せず、日焼け止めクリームを塗るか、UVカット効果のある化粧品を利用するのがおすすめです。

まとめ

日焼けはシワを作る大きな原因となってしまいます。

そのため日常的に日焼け止めクリームやUVカット効果のある化粧品を使用しましょう。

また紫外線A波は1年中降り注いでいるので、日差しの強い夏場以外でも日焼け対策を忘れないようにしましょう。

-日焼け対策
-,

PAGE TOP

Copyright© 日焼け止めMAGAZINE , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.